スキナモノ
お気に入りの音楽とか動画とか
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Walk off the Earth
使っているのは、アコースティック・ギター1本。
そのギター1本を、5人で演奏。
アイディアとセンスがスゴい。
そして、演奏も歌も素晴らしい。
アクセスが1億超えているのにも納得です。
この曲のオリジナルはコチラ↓です。
そして、The Beatlesの『From Me To You』のカバー。
楽しそうでいいですね。
はい、彼らのFBページに『いいね!』押してきました♪
PR
般若心経 - 初音ミク
先ずは、おにゅうPのポップ版。
オシャレで心地好いですね。
そして、クワガタPのロックアレンジ版。
これまた、かっこいいですね。
【般若心経の経文】
仏説 摩訶般若波羅密多心経
ぶっせつ まかはんにゃはらみたしんぎょう
観自在菩薩 行深般若波羅蜜多時
かんじざいぼさつ ぎょうじんはんにゃはらみたじ
照見五蘊皆空 度一切苦厄 舎利子
しょうけんごうおんかいくう どいっさいくやく しゃりし
色不異空 空不異色 色即是空 空即是色
しきふいく くうふいしき しきそくぜくう くうそくぜしき
受想行識亦復如是 舎利子 是諸法空相
じゅうそうぎょうしきやくぶにょうぜ しゃりし ぜしょうほうくうそう
不生不滅 不垢不浄 不増不減 是故空中
ふしょうふめつ ふくふじょう ふぞうふげん ぜこくうちゅう
無色 無受想行識 無眼耳鼻舌身意
むしき むじゅそうぎょうしき むげんびにぜつしんい
無色声香味触法 無眼界 乃至無意識界
むしきしょうこうみそくほう むげんかい ないしむいしきかい
無無明亦 無無明尽 乃至無老死
むむみょうやく むむみょうじん ないしむろうし
亦無老死尽 無苦集滅道 無智亦無得
やくむろうしじん むくしゅうめつどう むちやくむとく
以無所得故 菩提薩埵 依般若波羅蜜多故
いむしょとくこ ぼだいさつた えはんにゃはらみたこ
心無罣礙 無罣礙故 無有恐怖
しんむけげ むけげこ むうくふ
遠離一切顛倒夢想 究竟涅槃
おんりいっさいてんどうむそう くぎょうねはん
三世諸仏 依般若波羅蜜多故 得阿耨多羅三藐三菩提
さんぜしょぶつ えはんにゃはらみたこ とくあのくたらさんみゃくさんぼだい
故知般若波羅蜜多 是大神呪 是大明呪 是無上呪 是無等等呪 能除一切苦
こちはんにゃはらみた ぜいだいじゅんしゅう ぜだいみょうしゅう ぜむじょうしゅう ぜむとうどうしゅう のうじょういっさいく
真実不虚 故説般若波羅蜜多呪 即説呪曰
しんじつふこ こせつはんにゃはらみたしゅう そくせつしゅうわつ
羯諦 羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯諦 菩提薩婆訶
ぎゃてい ぎゃてい はらぎゃてい はらそうぎゃてい ぼじそわか
般若心経
はんにゃしんぎょう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ニコ動にあるロック版には、
般若心経を分かりやすくかみ砕き、
尚かつロック風の言葉で書き込まれた黄色コメントがあります。
これがまたいいんです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
超スゲェ楽になれる方法を知りたいか?
誰でも幸せに生きる方法のヒントだ。
もっと力を抜いて楽になるんだ。
苦しみも辛さも全てはいい加減な幻さ、安心しろよ。
この世は空しいモンだ、
痛みも悲しみも最初から空っぽなのさ。
この世は変わり行くモンだ。
苦を楽に変える事だって出来る。
汚れることもありゃ背負い込む事だってある。
だから抱え込んだモンを捨てちまう事も出来るはずだ。
この世がどれだけいい加減か分ったか?
苦しみとか病とか、そんなモンにこだわるなよ。
見えてるものにこだわるな。
聞こえるものにしがみつくな。
味や香りなんて人それぞれだろ?
何のアテにもなりゃしない。
揺らぐ心にこだわっちゃダメさ。
それが『無』ってやつさ。
生きてりゃ色々あるさ。
辛いモノを見ないようにするのは難しい。
でも、そんなもんその場に置いていけよ。
先の事は誰にも見えねぇ。
無理して照らそうとしなくていいのさ。
見えない事を愉しめばいいだろ。
それが生きてる実感ってヤツなんだよ。
正しく生きるのは確かに難しいかもな。
でも、明るく生きるのは誰にだって出来るんだよ。
菩薩として生きるコツがあるんだ、苦しんで生きる必要なんてねえよ。
愉しんで生きる菩薩になれよ。
全く恐れを知らなくなったらロクな事にならねえけどな
適度な恐怖だって生きていくのに役立つモンさ。
勘違いするなよ。
非情になれって言ってるんじゃねえ。
夢や空想や慈悲の心を忘れるな、
それができりゃ涅槃はどこにだってある。
生き方は何も変わらねえ、ただ受け止め方が変わるのさ。
心の余裕を持てば誰でもブッダになれるんだぜ。
この般若を覚えとけ。短い言葉だ。
意味なんて知らなくていい、細けぇことはいいんだよ。
苦しみが小さくなったらそれで上等だろ。
嘘もデタラメも全て認めちまえば苦しみは無くなる、そういうモンなのさ。
今までの前置きは全部忘れても良いぜ。
でも、これだけは覚えとけ。
気が向いたら呟いてみろ。
心の中で唱えるだけでもいいんだぜ。
いいか、耳かっぽじってよく聞けよ?
『唱えよ、心は消え、魂は静まり、全ては此処にあり、全てを越えたものなり。』
『悟りはその時叶うだろう。全てはこの真言に成就する。』
心配すんな。大丈夫だ。
オシャレで心地好いですね。
そして、クワガタPのロックアレンジ版。
これまた、かっこいいですね。
【般若心経の経文】
仏説 摩訶般若波羅密多心経
ぶっせつ まかはんにゃはらみたしんぎょう
観自在菩薩 行深般若波羅蜜多時
かんじざいぼさつ ぎょうじんはんにゃはらみたじ
照見五蘊皆空 度一切苦厄 舎利子
しょうけんごうおんかいくう どいっさいくやく しゃりし
色不異空 空不異色 色即是空 空即是色
しきふいく くうふいしき しきそくぜくう くうそくぜしき
受想行識亦復如是 舎利子 是諸法空相
じゅうそうぎょうしきやくぶにょうぜ しゃりし ぜしょうほうくうそう
不生不滅 不垢不浄 不増不減 是故空中
ふしょうふめつ ふくふじょう ふぞうふげん ぜこくうちゅう
無色 無受想行識 無眼耳鼻舌身意
むしき むじゅそうぎょうしき むげんびにぜつしんい
無色声香味触法 無眼界 乃至無意識界
むしきしょうこうみそくほう むげんかい ないしむいしきかい
無無明亦 無無明尽 乃至無老死
むむみょうやく むむみょうじん ないしむろうし
亦無老死尽 無苦集滅道 無智亦無得
やくむろうしじん むくしゅうめつどう むちやくむとく
以無所得故 菩提薩埵 依般若波羅蜜多故
いむしょとくこ ぼだいさつた えはんにゃはらみたこ
心無罣礙 無罣礙故 無有恐怖
しんむけげ むけげこ むうくふ
遠離一切顛倒夢想 究竟涅槃
おんりいっさいてんどうむそう くぎょうねはん
三世諸仏 依般若波羅蜜多故 得阿耨多羅三藐三菩提
さんぜしょぶつ えはんにゃはらみたこ とくあのくたらさんみゃくさんぼだい
故知般若波羅蜜多 是大神呪 是大明呪 是無上呪 是無等等呪 能除一切苦
こちはんにゃはらみた ぜいだいじゅんしゅう ぜだいみょうしゅう ぜむじょうしゅう ぜむとうどうしゅう のうじょういっさいく
真実不虚 故説般若波羅蜜多呪 即説呪曰
しんじつふこ こせつはんにゃはらみたしゅう そくせつしゅうわつ
羯諦 羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯諦 菩提薩婆訶
ぎゃてい ぎゃてい はらぎゃてい はらそうぎゃてい ぼじそわか
般若心経
はんにゃしんぎょう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ニコ動にあるロック版には、
般若心経を分かりやすくかみ砕き、
尚かつロック風の言葉で書き込まれた黄色コメントがあります。
これがまたいいんです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
超スゲェ楽になれる方法を知りたいか?
誰でも幸せに生きる方法のヒントだ。
もっと力を抜いて楽になるんだ。
苦しみも辛さも全てはいい加減な幻さ、安心しろよ。
この世は空しいモンだ、
痛みも悲しみも最初から空っぽなのさ。
この世は変わり行くモンだ。
苦を楽に変える事だって出来る。
汚れることもありゃ背負い込む事だってある。
だから抱え込んだモンを捨てちまう事も出来るはずだ。
この世がどれだけいい加減か分ったか?
苦しみとか病とか、そんなモンにこだわるなよ。
見えてるものにこだわるな。
聞こえるものにしがみつくな。
味や香りなんて人それぞれだろ?
何のアテにもなりゃしない。
揺らぐ心にこだわっちゃダメさ。
それが『無』ってやつさ。
生きてりゃ色々あるさ。
辛いモノを見ないようにするのは難しい。
でも、そんなもんその場に置いていけよ。
先の事は誰にも見えねぇ。
無理して照らそうとしなくていいのさ。
見えない事を愉しめばいいだろ。
それが生きてる実感ってヤツなんだよ。
正しく生きるのは確かに難しいかもな。
でも、明るく生きるのは誰にだって出来るんだよ。
菩薩として生きるコツがあるんだ、苦しんで生きる必要なんてねえよ。
愉しんで生きる菩薩になれよ。
全く恐れを知らなくなったらロクな事にならねえけどな
適度な恐怖だって生きていくのに役立つモンさ。
勘違いするなよ。
非情になれって言ってるんじゃねえ。
夢や空想や慈悲の心を忘れるな、
それができりゃ涅槃はどこにだってある。
生き方は何も変わらねえ、ただ受け止め方が変わるのさ。
心の余裕を持てば誰でもブッダになれるんだぜ。
この般若を覚えとけ。短い言葉だ。
意味なんて知らなくていい、細けぇことはいいんだよ。
苦しみが小さくなったらそれで上等だろ。
嘘もデタラメも全て認めちまえば苦しみは無くなる、そういうモンなのさ。
今までの前置きは全部忘れても良いぜ。
でも、これだけは覚えとけ。
気が向いたら呟いてみろ。
心の中で唱えるだけでもいいんだぜ。
いいか、耳かっぽじってよく聞けよ?
『唱えよ、心は消え、魂は静まり、全ては此処にあり、全てを越えたものなり。』
『悟りはその時叶うだろう。全てはこの真言に成就する。』
心配すんな。大丈夫だ。
ピクミン3
先日のE3で公開された【ピクミン3】のPV。
Wii Uなだけあって、画像が綺麗ですねぇ。
木々や草花、水に光に影、どれも綺麗です。
ピクミンたちも艶艶してて可愛いね。
むらさきピクミンの代わりが、ロックピクミンなのかな?
最後のところで、赤ピクミンっぽいのが飛んでるんですけど?
あぁ、Wii U買っちゃいそうです。
The Three Degrees
1970年代、日本でも大人気だったThe Three Degrees。
女性三人組のボーカルグループです。
矢島美容室の【ニホンノミカタ】のPVを見た時に、
まず最初に思い出したのが The Three Degreesでした。
【にがい涙】が発売されたのは1975年。
当時The Three Degreesは日本の歌番組にも頻繁に出演してて、CMにも出てたりしてたんですよ。本当にかっこよかった。
スリットの入ったロングドレスで、
ゴージャスでセクシーでカッコいいお姉さんたちでした。
私の女性ボーカルループ好きの発端となったグループです。
日本での人気は、1974年の【Dirty 'Ol Man(荒野のならず者)】のヒットから。
この曲は、アメリカではパッとせず、日本で大ヒットとなったのだそうです。
本国であるアメリカで売れたのは、
その次の曲である【ソウルトレインのテーマ】からなんだそうです。
【Dirty 'Ol Man】も、かっこいいのにねぇ。
そして、代表曲となった【When Will I See You Again(天使のささやき)】
他にも、【Midnight Train】
作詞:松本隆 作曲:細野晴臣
演奏:ティン・パン・アレイ
という日本のスタッフで作られた曲もあったりします。
女性三人組のボーカルグループです。
矢島美容室の【ニホンノミカタ】のPVを見た時に、
まず最初に思い出したのが The Three Degreesでした。
【にがい涙】が発売されたのは1975年。
当時The Three Degreesは日本の歌番組にも頻繁に出演してて、CMにも出てたりしてたんですよ。本当にかっこよかった。
スリットの入ったロングドレスで、
ゴージャスでセクシーでカッコいいお姉さんたちでした。
私の女性ボーカルループ好きの発端となったグループです。
日本での人気は、1974年の【Dirty 'Ol Man(荒野のならず者)】のヒットから。
この曲は、アメリカではパッとせず、日本で大ヒットとなったのだそうです。
本国であるアメリカで売れたのは、
その次の曲である【ソウルトレインのテーマ】からなんだそうです。
【Dirty 'Ol Man】も、かっこいいのにねぇ。
そして、代表曲となった【When Will I See You Again(天使のささやき)】
他にも、【Midnight Train】
作詞:松本隆 作曲:細野晴臣
演奏:ティン・パン・アレイ
という日本のスタッフで作られた曲もあったりします。
羽生結弦【ロミオとジュリエット】
先ずは、世界選手権初出場銅メダルおめでとう!
先日行われた世界選手権FPでの演技です。
本当に素晴らしいプログラムです。
冒頭の4Tを完璧に決め、次のイーグルからの高さと飛距離のある美しい3A。
もうこの段階から、観客を魅了してましたよね。
ステップの後転んでしまいましたが、その後の3A-3Tのコンビネーションも素晴らしかった。スピンも美しいポジションとスピード。
そして、コレオステップ。
ジュリエットを失ったロミオの悲しみ、怒り、苦しみそして絶望感が伝わって来て圧巻の演技でした。
まさに、ロミオそのものでしたね。
羽生選手もロミオも同じ17歳。
演じるべきときに演じた作品だと思います。
転んだ時の観客の応援の拍手、ステップのときの手拍子、そして演技後のスタンディングオベーション。観客を完全に魅了してましたね。
この動画のイタリアのアナウンサーと解説者の解説を聞いてても、それが伝わってきます。
大絶賛ですもん。
ていうか、メロメロ状態です。
ニコニコ動画に上がっている動画には、翻訳コメントがあります。
昨シーズンシニアに上がって来た時よりも、確実に成長しています。
まだ17歳。
本当にこれからが楽しみな選手です。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
てんこ@風猫
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
半世紀以上生きて来て、体力等は衰えましたが・・・好奇心だけは相変わらず衰え知らずです。
ニコ動のアカウントがない方もいるかと思い、なるだけYouTubeの動画を貼っています。
ニコ動のアカウントがない方もいるかと思い、なるだけYouTubeの動画を貼っています。
カテゴリー
最新記事
(06/11)
(06/10)
(06/08)
(06/03)
(04/01)
ブログ内検索
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
最古記事
(06/21)
(06/21)
(06/22)
(06/22)
(06/23)